[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:1884] Re: HomePNAで隣の家とネットワーク接続は可能か



  是枝です。

<006001c186e7$21d52a30$2205a8c0@tkoc100>	の記事において,
大友 哲哉 さんは書きました。
> > # それより,無線接続するか,LANケーブルをベランダ経由で延ばした方がよさ
> > # そう...。ベランダ経由は,いろいろ問題ありそうだけど(^^;。
> 普通は無線ですよね。
> これはこれで気になるところがあって、
> 窓ガラスが金網入りガラスなんですよ〜。

  アクセスポイントを窓のそばに置けば大丈夫かも。


> 本当に隣接してるなら有線もいけますし。

  それと,銅線の LANケーブルを隣の家まで伸ばすということは,絶対にし
てはいけません。雷様に最初に狙われます。一階から二階に伸ばす時も,家
の外をはわすと,同じように落雷の危険性が高まります。
  落雷で家の中の電化製品がすべてお釈迦になって,最悪の場合落雷から火
災が発生して近所まで丸焼けになっても良い(極端)のなら止めませんが,責
任は自分で取りましょう。

  もし,どうしても有線で伸ばすのならば,光ファイバを使うべきです。こ
れなら雷様は無視してくれます。

# あるいは,サージプロテクタを使う手もあるけど,電話用と違ってかなり
# 高価だと思います。そして,一回でも落雷があれば使えなくなりますから
# 業務でどうしても,というのでない限り,やめた方が良いです。

---
  KOREEDA Syuuichi  ksyuu@xxxxxxxxxxx


--[PR]------------------------------------------------------------------
   【 大募集!! 】 1万円分の商品券などをプレゼント!!
   リニューアル前の次期FreeMLシステムのテスターを大募集!!
 
ご協力お願いします→ http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=aCRea
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp