[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:1763] Re: DNSへの問い合わせ方法



On Tue, 11 Dec 2001 14:59:04 +0900
In article <20011211145847.B46B.E-SHINDO@xxxxxxxxxxxxxx>
[[connect24h:1762] DNSへの問い合わせ方法]
Hiroaki Shindo <e-shindo@xxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> biglobeを使っているユーザーから会社のページが見えない
> という苦情がきたので、DNSを調べてみたのですが、
> 
> $ nslookup www.yahoo.co.jp ns02.mesh.ad.jp
> Server:  ns02.mesh.ad.jp
> Address:  210.147.240.209
> 
> *** ns02.mesh.ad.jp can't find www.XXXX.co.jp: Query refused
> (www.XXXX.co.jpは仮の名前)
> のようにどんなホストも見つけてくれません。

これは,どのマシンから実行しましたか。ns02.mesh.ad.jp は自ネット
ワーク内からのクエリしか受け付けていないのではありませんか。

> コマンドは$ nslookup ホスト名 相手先のネームサーバ
> と思っていたのですが、こうしたコマンド以外で調べる方法は
> ありますでしょうか。

Debian(woody) では nslookup is deprecated and may be removed
from future releases. だそうです。超訳:nslookup は使うな

host コマンドがあります。
$ host <FQDN or IP-Address>
と使います。

また,dig コマンドもあります。
$ dig <レコードタイプ> <FQDN> @<ネームサーバ>
と使います。レコードタイプは,通常の正引きは A を指定します。
ネームサーバを省略すると resolv.conf に指定されたものを見ます。
詳しくは man page をみませう。

djbdns を使っているのなら,dnsq コマンド,dnsqr コマンドもありま
す。(see djbdns's web site)


―[ Tietew ]――――――――――――――――――――――――――
 メ : tietew@xxxxxxxxxx / tietew@xxxxxxxx / tietew@xxxxxxxxxxxx
ホペ: http://www.tietew.net/     Tietew Windows Lab.
      http://www.masuclub.net/   鱒倶楽部
指紋: 26CB 71BB B595 09C4 0153  81C4 773C 963A D51B 8CAA



--[PR]------------------------------------------------------------------
【FreeMLからのお知らせ】
 ユーザー登録すると、MyPageっていうとっても便利なページが使えるように
 なります。
 例えば、MLの過去ログが見られたり、アドレス変更も簡単に行えます。
         http://www.freeml.com/reg_member1.php
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp