[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:1634] Re: ネットストーカは退治可能か?



> 知り合い(♂)がネットストーカ(♂)に執拗に狙われてしまって、ご自身が
> 運営されていたコミュニティ(ML)を閉鎖せざるおえなくなってしまったので
> すが、この手のネットストーキング行為って、何らかの処罰に値しないんです
> かね?
>
> ちなみに、そのネットストーカの行動パターンはこんな感じらしいです。
> ・2chに 知り合いに関する のスレッドを立てる。
> ・根拠の無い 悪口をそこらかしこで書く。
> ・そのコミュニティ(ML)に対してメール爆弾を送りつける。
>  (↑これは何か法律に違反しそう)
> ・DMで悪質なメールを送りつける。
> せこい手ですが、地道にやられると、いやな攻撃ですね。(苦笑)

沢田といいます。刑事事件にするのは大変でしょう。
一応
 刑法第233条には 虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、
人の信用を毀損し、又はその業務を妨害したものは、3年以下の
懲役又は50万円以下の罰金に処する
 とあります。
 問題は、風説の流布の事実を証明すること、かかる行動が業
務の妨害に該当する事を立証すること、の2点です。
 脅迫罪とかよりも、こちらのほうが本質的でしょう。
#MLの運営が「業務」とみなしうるものかどうかで結構興味深い


 その2点を十分に立証できるならば、警察に言わなくても検察
にいきなり飛べます。ま、実際には民事で対抗するほうが先でし
ょうけど。
 なお、軽犯罪法第1条第31項に、他人の業務に対して悪戯など
でこれを妨害したもの、は拘留又は科料に処する、ともあります。



--[PR]------------------------------------------------------------------
【FreeMLからのお知らせ】
 ユーザー登録すると、MyPageっていうとっても便利なページが使えるように
 なります。
 例えば、MLの過去ログが見られたり、アドレス変更も簡単に行えます。
         http://www.freeml.com/reg_member1.php
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp