メニューバーの「オプション」から「ネットワークの設定」を選択します。 設定ウィンドウ (Preferences ウィンドウ) が表示されます。
「プロクシ」タグをクリックします。 プロクシ (proxy: 代理の意) 設定画面となります。
「手動でプロクシを設定」をチェックし、「表示...」をクリックします。
![[Preferences ウィンドウ プロクシタグ]](image/netscape3-win-setup1.gif)
手動設定用ウィンドウ (Manual Proxy Configuration ウィンドウ) が表示されます。
各プロクシのエディットボックスに cache.st.ryukoku.ac.jp、 ポートに 8080 と記入します。 「プロクシなし」欄には ryukoku.ac.jp と記入します。
記入が終ったら「OK」をクリックします。 手動設定用ウィンドウは消えます。
![[Manual Proxy Configuration ウィンドウ]](image/netscape3-win-setup2.gif)
「プロトコル」タグをクリックします。 いくつかの設定項目が表示されます。
「匿名 FTP パスワードとして電子メールアドレスを送信」を必ずチェックします。 他のものは好みで設定していただいて結構です。
![[Preferences ウィンドウ プロトコルタグ]](image/netscape3-win-setup3.gif)
設定ウィンドウの「OK」をクリックすると、以上の情報が設定されます。
メニューバーの「オプション」から「メールとニュースの設定」を選択します。 設定ウィンドウ (Preferences ウィンドウ) が表示されます。
「個人情報」タグをクリックします。 氏名など個人情報を設定する画面となります。
名前、電子メールアドレス、組織名を、間違えないよう注意して入力します。 いづれも「半角英数字」のみを使用したほうがよいでしょう。
![[Preferencesウィンドウ 個人情報タグ]](image/netscape3-win-setup4.gif)
設定ウィンドウの「OK」をクリックすると、以上の情報が設定されます。