[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:04030] Re: PGP signed message not allowed here? (Re: 電子メール傍受システム)



-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1

Haruhiko Okumura <okumura@xxxxxxxxxxxxxxxxx> さま、こんにちは。
みやた@共愛学園 です。

        Tue, 14 Aug 2001 19:38:10 +0900 (JST) の
        [connect24h:04024] PGP signed message not allowed here? (Re: 電子メール傍受システム)
        に関するメールにお答えします。

>奥村@松阪大です。
>
>みやた@共愛学園さんが PGP 署名されているのに私の Mew では認識できない
>のが不思議だったので Mew で PGP 署名して返信しましたところ、以下のよう
>にエラーになってしまいました。

すでにコメントついていますが,PGP/MIME で添付ファイルにしているためと
思います。
Mew では PGP/MIME ではないクリア署名は認識できないのでしょうか?


> 知りませんでしたが、現在はフロッピーディスクだけが法律上の証拠になるの
> でしょうか。何という法律なんでしょうか。

いわゆる「盗聴法」に基づいて設置される盗聴装置の仕様書に FD に記録とありま
す。それに対する,たくさんメールを送ってFDを溢れさせれば...というコメント
に対するチャチャです(^^; という訳で,FD だけが法律上の証拠となるわけでは
ないと思います。

ただ,仕様書の作成者がアホでないとすれば,とりあえず FD を使うとしておいて
批判者には大したことがないと思わせる戦略ではないかと...。これが磁気テープ
とかの大容量メディアだったりすると,とびかうすべてのメールを無差別に記録
盗聴するイメージがはっきりしちゃいますから.....で,仕様書には FD と書いて
おいて,盗聴法では磁気テープ類も FD と見なしているんだって後から言い出す(^^;


- -- 
みやた よしゆき (MIYATA Yoshiyuki)                          miyo@xxxxxxxxx
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
PGP Key fingerprint DSS: 9057 3A87 4F27 40DF D37A  6143 8F2D BB8A 6415 3C7F

PGP による署名がなければ,小生からのメールであることは確実ではありません。
It is not sure that I wrote this mail unless it is PGP signed.


-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGPsdk version 1.7.1 (C) 1997-1999 Network Associates, Inc. and its affiliated companies.
Comment: MyKey = http://www.hs.kyoai.ac.jp/~miyo/pgpkey/miyo.txt

iQA/AwUBO3i0CY8tu4pkFTx/EQKYPwCgx3pcYKGwrqJq+UA8HnU4T9DOcH0An3+D
wYMQqIgB3P+n3Vsdnrd5dNoS
=aJji
-----END PGP SIGNATURE-----

------------------------------------------------------------------------
          ☆え?!まだ終電、間に合うの!!!        
 http://transfer.infoseek.co.jp/Trlast?pg=tr_last_top.html&svx=971122