[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:03839] Re: OS の再 Install とは?



中村和志@神戸です。外に公開しているマシンはOpenBSDじゃないん
ですが…

In article <20010807130653t_w-_B@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
saruta@xxxxxxxxxxxxxxxxx writes:
> 猿田です。すみません、ほとんどちゃちゃです…。
  さらにちゃちゃちゃ、

>> ; そのうち「djb Linux」とか出るんじゃないかと思って期待してるんで
  djbさん、最近はOpenBSDの人じゃなかったけ。OpenBSD関係のMLで
よく見掛けるのですが。ある程度実用になるOSではOpenBSDが一番
楽じゃないでしょうか。そりゃ人間の作るものだから穴の一つや
二つあるからメンテが必要なのは確かだけど、あまり多大な労力を
要求されるWindowsなんかはやっぱり大変ではないでしょうか。
マゾな人はそっちの方が良いのかも知れませんが。

>「djb Linuxは、すべてのコマンドが別uidで動作します。
> なお、インストール時、dselectでapplicationのインストールを行う
>際に、各applicationの全uidおよびgidの登録を行う必要があります。」
  OpenBSDだと、PIDは1番がinitな以外はランダムですね。FreeBSDも
currentだと/entropyというファイルでゴニョゴニョやってるみたい。

>> ; オチがない……
  djb Linuxって結局OpenBSDのこと?

> 結局、どれだけ安全対策を施した良い車でも交通事故や故障や消耗は
>起こるでしょうから、
  安全対策を施す労力や頻度も、考慮に入れて欲しいっす。
初期値を安全側に振っておくことについては同意します。

#でもOpenBSDもGENERIC kernelにサウンドドライバが含まれていたり
#する。firewallが「みゅみゅみゅ」とか鳴いて嬉しいのだろうか?
-- 
中村和志@神戸		<mailto:kaz@xxxxxxxxxxxx>
NAKAMURA Kazushi@KOBE	<http://kobe1995.net/>

------------------------------------------------------------------------
   インフォシークに 『ファンドランキング』登場!! ってなに?   
      http://fund.infoseek.co.jp/Rfund_top.cfm?svx=971122