[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:03312] Re: セカンダリ DNS 互助会



【1周年記念特別キャンペーン実施中】ADSL or 豪華プレゼントさらにBIGな特典
      ‥…━*◆最先端のITスクール BizValley◆*━…‥
■【Linux&Windows2000】■ネットワーク技術を身に付けたい方・資格欲しい方
■┃技┃術┃者┃養┃成┃■[ネットワーク設計から構築まで完全習得・資格有]
[資料/説明会]→ http://ml.infoseek.co.jp/1145.php3 ←参加者特典
------------------------------------------------------------------------


正岡@KUTです。

01/06/26 11:21 +0900頃に、たかのゆ〜じさんは書きました。
 | たかのです。お早うございます。

 | -.IPv4 は動的なので NIC にネームサーバの登録が出来ないので DNS を
 |   持つ事が出来ない。
 | -.なので、NIC に登録してある IPv4/IPv6 デュアルスタックな DNS にセ
 |   カンダリを持ってもらい、他の named の query はセカンダリに行くよ
 |   うにする。

あぁ、そうか。
InterNIC などでは、name server が2つ以上必要だったりしませんか。
そうすると、thirdly name server が必要じゃないですか?


 |   と、言う様な感じです。現在、dtcp (Dynamic Tunnel Configuration
 | Protocol)を利用して IPv6 を利用している人はどれくらい居るのでしょ
 | うか。動的 IPv4接続時に置ける、IPv6 を上手に使った例になるのではな
 | いかなぁ。などと自分では思っていますが・・(^^;;。
 | 
手軽?に固定アドレスを手に入れる方法としては便利ですよね。

IPv6 Ready というだけでうれしい今日この頃な私です。
# ようするに、かめが踊るとうれしいってことです。
メインに Windows2000 で生活していますが、まともに IPv6 に対応した
アプリケーションが IE ぐらいしか無いので、さびしいです。
最近オレンジソフトの MUA が対応したそうですが。


 | > 7月中旬には Ready になる(つまり OS 再インストール)予定ですので、
 | > それまで、2週間程度お待ちいただけるかどうか、ということです。
 | 
 |   結構でございます。宜しくお願いいたします。
 | 
わかりました。
準備出来次第、連絡いたします。


 | 有った場合には設定する事は可能だとは思うのですが、以前 InterNIC に
 | IPv6 なネームサーバを登録しようとしたら「IP アドレスがまちがっとる
 | やんけ。」などと怒られてしまいました。
 | 
それはだめですね。
初の v6 Ready NIC はどこになるんでしょうか。

---
Masaoka Hajime [HM3737JP] --- input with T-Code


------------------------------------------------------------------------
           ◎ 洗濯モノたまってない? ◎          
     http://tenki.infoseek.co.jp/amedas_b_zen.html?svx=971122