[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:03265] Re: Linux でグローバルルータ or BA512



こんばんは@ちょっとつっこみ。

> 茨城県水戸市の大和と申します。

> > LinuxをルータにしてBizADSL8で運用しています。

> 私も先週 FletsADSL が入ったので、古い(Pentium 133)ノートを
> ルータにしました。

えーと、サーバをルータにしてます。

> > 3.その他設定。たぶんこの辺がBizADSL8なところ。
> > adsl-start するととりあえず接続されます。この時点では default route は
> > 設定されていませんし、ppp0のlocal ipも変なので通信はできない。
> > あとで ppp0にifconfig でeth0と同じ IP を割り当てます。(重要)
> 
> Flets では ppp0 の IP はそのままで大丈夫でした。

こちらもFletsADSLです。
BizADSL8はプロバイダのサービス名です。
固定IPアドレスが8個もらえます。

IPアドレスが複数あるため、IPアドレスはppp認証で決めるのではなく、
こちら側で(gwのIPを)決めます。

> # kernel mode の PPPoE にするつもりで ppp-2.4.1-pppoe2.tar.gz を用意
> # したんですが、一発でつながらなかったので rp-pppoe に逃げてます。

rp-pppoeでもkernel modeをpluginでサポートしてるっぽい。

> # Yahoo BB で 8M なんぞになったら、performance が問題になるんでしょうかね。

10Base-Tより遅い…くらいにしか。

> # Yahoo は Private IP Address みたいだから、ちょっと移行しにくいでしょうが。

プライベートIPでサーバは出来ないと思いますけど。
というか、プロバイダ選びの基準がわかりませんけど。

-- 
横山 隆志(Takashi Yokoyama)
E-Mail: yoko@xxxxxxxxxxxx


------------------------------------------------------------------------
           ◎ 洗濯モノたまってない? ◎          
     http://tenki.infoseek.co.jp/amedas_b_zen.html?svx=971122