[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:03056] djb の software (was Re: AXFR?



塚本です

tadashi nagao <tadashi@xxxxxxxxx> wrote:

> 塚本さんのおすすめの、サーバ構成ってあります?

どんなサイトなのかによって違ってくると思いますが、
「自宅に置く個人サイト」だと

 - 管理者が離れていることが多い
 - 居ても楽しくないことに時間をとりたくない
 - 金くい虫だと困る

なので

○ 手がかからない (ほぼほっぽらかしでオッケー)
  - 運用が安定している
  - セキュリティホール発見の頻度が低い

○ 人に迷惑をかけない 
  - まともな仕様
  - 足場やDDoSなどに利用されない
  - 動作の把握が容易
  - 設計・設定がシンプルでまちがいが出にくい

○ 経済的
  - リソースを食わない

を自分は仕事のサイトよりも余計に気にします。
それで自然とdjbのソフトウェアが多くなりました。

djbのソフトウェアはひとつ入れると、関連パッケージ
(ucspi-tcp,daemontools...)を2つぐらい入れるようなもの
が多くて、そうすると、ついで(必要なパッケージが、すで
に入っている)だから、あれも変えちゃおうとかやってるう
ちに、気がつくと染まっていたというのもあります。(^^;)

現状だと、自宅のサーバ関連のソフトウェアは 
qmail + ezmlm-idx + djbdns + publicfile + ucspi-tcp +
daemontools + clockspeed まだあるかも

他には shttp (SuperScript), snort (どっちかというと遊びです)

上の理由以外にも、たとえばqmailの拡張アドレスと
Maildirを使いたいとかいうのもあるわけですけど。

おすすめの構成というより「なぜ染まっているか?」でした。

-- 
塚本  弘
hirobo-24@xxxxxxx

------------------------------------------------------------------------
    ■何が良いかなぁ □ネクタイは? ■王道!! □他には?    
         http://white.infoseek.co.jp/?svx=971122