[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:01982] Re: 常時接続の宴 ML が紹介されてます



  皆様へ                             
 いつもお仕事ご苦労さまですね。でも時にはちょっと一息。
  そんな時、心温まる一時をお贈りします。 
 大切なあの人にも、オススメです。
         http://www.kadan.ne.jp/bn.cgi?info01 
------------------------------------------------------------------------


総務省通信総合研究所の青木です。あ、ちなみに私は個人的にこのMLに
参加させていただいております。家ではJ-COMのCATV経由接続なんで。

At Tue, 06 Mar 2001 14:34:36 +0900,
tominaga michiya wrote:
> おーかわら さんは書きました:
> >知ってる方は知ってると思うのですが、
> >総務省 通信総合研究所 非常時通信研究室 のサイトに
> (略)
> >だからなんだというわけではありませんが・・・
> >総務省の方も、有益な情報源としてここを活用されているという
> >ことがいえるかなと思います。
> 
>  うーん、それはちょっと違うと思います。
>  総務省とはいえ、研究所。それも研究室が発信している情報です
> からねぇ…。

そうそう。研究所とお役所とは、かなり雰囲気は違います。受動的か
能動的か、の違いでしょうか?

>  総務省とはいえ、もともとは郵政省だったところです。CRLは。
>  さらに霞ヶ関で事務的なことやってる方々と同じ省だとしても、
> 研究所とは人的につながりはないと思います。

でも、そうでもないんです。結構人のつながりはあります。

>  たぶん、CRLは霞ヶ関WANに繋がっているわけでもないでしょうし。

内緒です。

>  同じ省だとしても、「踊る大捜査線」における所轄と本店くらい
> の距離とか温度差があると思います。スキルとか心意気とか。

はいはい、仰るとおりです。

>  たとえば「学校」というくくりにしても ED.JP や AC.JP がある
> みたいに、「大学」といってもピンからキリまであるように、GO.JP
> だからといって「"総務省 通信総合研究所 非常時通信研究室"が発
> 信しているから総務省はなかなかよい」と判断されてしまうのは楽
> 観的すぎるように私は思いました。

そりゃそうです。