[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:01073] Re: 新春企画:ネットワークセキュリティ3カ条



  『配信数が多すぎて読めない』 28%    最先端メール配信ツール
  『文章が読みづらい』     22%
                          P O E M
 ◆貴社のメールマガジンの読者は大丈夫?◆
================ http://www.easyml.com/acc2/poem1.php3 ===============
------------------------------------------------------------------------


  ここの ML driver は Subject: に Re: [connect24h:01056] とか書いたら
  そのまま通すのですね。

<200101120446.AA00075@xxxxxxxxxxxxxxxxx>において
林 愛一郎 さんがおっしゃるには:
| kjm@xxxxxxxxxxxxxxxxxx (KOJIMA Hajime /     小島肇) wrote
| >
| >  「恐いから FreeBSD から NetBSD に変える」という判断は、私には理解で
| >  きないです。何が恐くて変えるのですか?
| 
| やはり FreeBSD のほうが検証が緩く、バグが多い気がします。
| ワリといろんなことをするからたまに遭遇してしまうだけかもしれませんが
| RELEASE と銘打ったバージョンでも実用上困る場面に遭遇したことがあります。
| サーバに使おうというものにバグがあるのは怖いです。
……
| ファイアウオールはやはり一応サーバなので
| ワークステーションとは違う基準が必要でしょう。
| サーバなら、いったん起動したらハードの寿命が来るまでは落ちない、
| 電気冷蔵庫程度の信頼性が欲しいです。
| ( Linux でも1年やそこらじゃ落ちないですけど )

  誤解したくないので確認させて頂きたいのですが、
  
  狭い意味でのセキュリティの話をしていたつもりだったのですが、林さんは
  OS 安定性の話をしていたわけですか?

* Linux の安定性は高くない
* FreeBSD は Linux より安定性が高いが、それでも NetBSD よりは低い

  と主張されていると理解してよろしいですか?

----
// 木下是雄「理科系の作文技術」中公新書 624 を読もう!!

小島 肇 - KOJIMA Hajime
[Office] kjm@xxxxxxxxxxxxxxxxxx, http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/
         Phone: 077-543-7414  Fax: 077-543-0706