[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:00378] Re: ISDN にデータ用チャンネル追加?




> 気になる記事を見つけました。
> http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0808/nttisdn.htm
>
> これが実現したら、フレッツは用済みですね。ADSL業者も大打撃を受けそうな
> 気がします。
>
> 「新チャンネルはDSLになるとも言われているが」ってあるけど、DLSとISDNって
> 干渉するんじゃないんでしょうか。それともADSL以外では干渉は起こらないん
> でしたっけ?

えっとISDNといってもOCU−DSU間は各通信事業者で異なっていまして、日 本では言わずと知れたピンポン電送方式を採用しています。で、今回出てきたISD N+ADSLですが、これはおそらくドイツで採用されている方式のことだと思いま す。エコーキャンセラ方式を使用しISDNで使用する帯域を上に持って行ってい き、電話とISDNの間にADSLを入れるので通話回線として3回線取れるように なります。問題はエコーキャンセラ方式は4W必要だということです。NTTではか ねてからFTTH構想を打ち上げていまして加入者線(銅線)の投資抑制を行ってい ましたので、回線品質が低いうえ余剰も殆どありません。(今使っている回線は殆ど が10〜20年経っている)つまり、ADSL人気に押されてたNTTがADSL用 の設備投資打つくらいならうちもこれを使った新たなサービスしちゃうよってことで しょうね。ADSLにはスピリッタが必要ですのでスピリッタ+DSUのアダプタで も出すのかな??

正直なところADSL入れてもいいけどISDN止めないでねっていうNTTの最後 のあがきだと思います。アパートなどで2Wしか確保できない場合や、確保できたと してもかなりの引き込み工事が発生するわけでどのみちあんまり売れそうにありませ んね(^^;


Neko−Soft 本間健二
  E-Mail:GGD00036@xxxxxxxxxxx  (通常受信用)
honma@xxxxxxx(ファイル受信用)
ICQ:20181856