[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:00139] Re: 無線 LAN のブリッジ



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    ━ ━ ━━GaiaX━
                    ━━━━━━ Infocast
『ホームページ』みんなで持ちませんか?   ━━ ━━━━━  FreePage
 簡単です。無料です。30秒でつくれちゃいます。   ━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.infocast.co.jp/fp/  ━


大水です。
こんにちは。

bar@xxxxxxxxxxxさんが00.6.7 8:58 PMに書きました:
>PS.
>単に無線LANの話ばっかりだと気が引けるので、ついで。
>
>最近は、この無線LANの技術を利用して、ごく狭い地域での24時間
>インターネット接続サービスを提供している業者がちらほら出て
>いるそうですね。ネタフリのみ。
>

最近では北海道電力系の北海道総合通信網(HOTNet)が発表しましたね。

http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc1603.html

有名どころでは、なんといってもスピードネット。
NTT-MEはマンション向けに提供しています。
あとは、J-Net、ネットワークスというところがありましたっけ?

ただ、単純に電柱に基地局をつけてサービスする、というだけでは、それこそ
PHSの二の舞いになりかねないという気がします。
やはり需要のあるところでちゃんユーザーと囲い込んで設備を打っていかない
と。
それから競合事業者が高速なサービスを出してきたときに生き残る手段を考え
ておかないと、まずいでしょうねえ。

ちなみに、ベースとなる技術は無線LANですが、サービスで使う時は単純に
IEEE802.11b準拠ではだめですね。
隠れ端末の問題をクリアするのと、あとLANと違って端末間で情報共有しない
ようセキュリティを設定できないといけない。
だから無線インターネットでは、単純なCSMA/CA方式だと、だめだと思います。



_]_]   ohmizu, yuichi     @kamakura, kanagawa   _]_]
_]_]      mailto:yuichi.ohmizu@xxxxxxxxxxx      _]_]
+----
|★… ここで一つ宣伝。
| LAN、WAN、IT技術などの動向をニュースサイトからクリップし、お届けする
  メルマガを、ほぼ毎日配信しています。関心のある方はこちらからどうぞ…。
 ◇>> http://homepage.mac.com/yu1ohmizu/lannews/