[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:8711] Re: 無線LANのアクセスポイントの動作について



 田添 一哉と申します。

 【 Samba-JP oota 】さんが 
 【 Sat, 2 Apr 2005 22:09:21 +0900 】に書かれた
 【 [connect24h:8677] 無線LANのアクセスポイントの動作について 】のメー
ルに対する返信です。

> 太田@さんばです。

 OSC2005 ではお世話になりました。

> 今、おうちでは、IODATAの無線LANアクセスポイント WN-G54/AXP という
> ものを使っています。しかし、これがなんだか動作が変なんです。

 はい、同じ製品を使っていました。私も、同様に感じ、使用を中止して、
Melco の WLA-G54C に切り替えました。

> しばらく使っていると、いつのまにかPINGの応答がmsからs単位、すなわち
> 1000倍以上遅くなってしまいます。ここに至る時間は数日の時もあります
> し、数時間の時もあります。

 我が家の場合は、完全に AP がハングアップしていました。電源を再投入しな
い限り、復活しませんでした。特に、Web から CD Image を落とそうとしている
ときに、不定期に発生するため、CD Image の入手のときだけ、有線に切り替え
る、という運用をせざるを得なくなりました。

> ファームの問題かと思い、IODATAの最新版と比較してみましたが、バージョン
> は最新になっていました。

 我が家も、ファームは最新版でした。

> このような場合、無線LANアクセスポイントの'はずれ'を引いたことに
> なるんでしょうか。

 正直、私はこの AP は「はずれ」だと感じています。その後交換した
WLA-G54C では、このような状態は全く発生しません。

 私のところでは、動作状態を示すインジケータが点灯しなくなり、動作状態を
確認できないことが頻発しました。それでも、普通に使えている時もあったので
すが、CD Image のような大量のデータ送受信を行うと、反応がなくなることが
頻発したため、使用を中止しました。


----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7
   田添 一哉 (Tazoe Kazuya)     URL http://www.thinkpad-lover.org/ 
       PC:ThinkPad T41  OS:TurboLinux 10F  mailer:Sylpheed 1.0.3

--[PR]------------------------------------------------------------------
         ★☆★  「懸賞侍」見参!!  ★☆★
       侍ゲームで楽しく遊んで、豪華賞品を当てちゃおう!
            この戦国懸賞時代を制するのは君だ!
          さあ、バッサバッサと当ててしまえ!!!
      http://www.kenshosamurai.com/regist.html?aid=frml041227
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO GROUP■ Global Media Online  www.gmo.jp