[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[connect24h:8687] Re: 無線LANのアクセスポイントの動作について
- To: connect24h@xxxxxxxxxx
- Subject: [connect24h:8687] Re: 無線LANのアクセスポイントの動作について
- From: hamamoto <hamamoto@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Sun, 03 Apr 2005 11:44:29 +0900
はまもとです。
On Sat, 2 Apr 2005 22:09:21 +0900
Samba-JP oota <ribbon@xxxxxxxxxxx> wrote:
> 太田@さんばです。
どうもです。
お礼を言うのが遅くなりましたが、connect24hのML参加案内は太田さんの
ドキュメントを参考にさせていただきました。
あの時はどうもありがとうございました。
> 今、おうちでは、IODATAの無線LANアクセスポイント WN-G54/AXP という
> ものを使っています。しかし、これがなんだか動作が変なんです。
>
> しばらく使っていると、いつのまにかPINGの応答がmsからs単位、すなわち
> 1000倍以上遅くなってしまいます。ここに至る時間は数日の時もあります
> し、数時間の時もあります。
ブロードバンドルータが熱暴走しているときの症状と似ているようなきが
しますが・・・
> ファームの問題かと思い、IODATAの最新版と比較してみましたが、バージョン
> は最新になっていました。
>
> 無線LANを使っているノートPCと無線LANアクセスポイントまでのpingは通常
> 通りで、LAN側のポートの反応が極端に遅くなってしまう感じです。別の機器
> からコリジョンの状態を見てみましたが、特に出ていませんでした。
む、これだと、ちょっと他の問題かも知れませんね。
インターネット接続回線は何でしょうか?ADSLでしょうか?光でしょうか?
PPPoEが絡むところだと、MTU値、RWIN値、Path MTU Discovery ブラックホール現象
あたりが怪しいですねぇ。
NetTuneでチューニングをして見られてはどうでしょう?
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/down load.html
機器のはずれを引いた可能性もありますが、ISPと機器との相性の可能性も
あるので、このあたりを疑って見られてはどうでしょう?
結構ISP側の問題という場合もありますからねぇ。
ルーティングに失敗しているときにも似たような症状が出ることもあります
し・・・
> このような場合、無線LANアクセスポイントの'はずれ'を引いたことに
> なるんでしょうか。
+---------------------------------------------------------------------
| はまもと(Microsoft MVP Windows - Security)
| ■地域密着型情報セキュリティ勉強会
| 「第2回セキュリティもみじ」2005/5/21 開催予定
| http://d.hatena.ne.jp/sec-momiji/
| ■ハニーポッターの部屋
| http://d.hatena.ne.jp/connect24h/
| ■24 時間常時接続メーリングリスト「connect24h」開催中
| http://d.hatena.ne.jp/connect24h/20000514
| ■セカンダリDNS互助会
| http://d.hatena.ne.jp/connect24h/20000307
+----------------------------------------------------------------------
--[PR]------------------------------------------------------------------
★☆★ 「懸賞侍」見参!! ★☆★
侍ゲームで楽しく遊んで、豪華賞品を当てちゃおう!
この戦国懸賞時代を制するのは君だ!
さあ、バッサバッサと当ててしまえ!!!
http://www.kenshosamurai.com/regist.html?aid=frml041227
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO GROUP■ Global Media Online www.gmo.jp