[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:4868] Re: 台風21号にご&FWA



kobagen%投稿するのはいつぶりだろう
です。

MLの本題からはずれてるので少しにとどめておきたいと思いますのでマルチレス
ご容赦を。

▼reimyさん曰く
reimy> > NHKの総合放送は、関東県域ごとの放送が現状は禁じられていますが。
reimy> > # 現実には北関東・南関東の区域毎の放送もできません。
reimy> > 
reimy> > むしろ「首都圏(というか関東圏ね)ローカル」の放送が欲しいのは
reimy> > こっちのほうです。(泣)
reimy> 
reimy> 事実と異なります。
reimy> 首都圏だけを対象とした放送が可能です(NHKで確認済)。
  (出典:"[connect24h:4857]", 2002/10/02 18:34)
えっと、ちょっとすれ違ってらっしゃるようですが、NHK総合放送は東京(とた
しか中京。関西は県別免許でしたよね?)では広域放送のみが認められていて、
県別(県域)放送は行えません。
#それで地上波デジタル化でNHKが県別放送に乗り出すとか、それにUHF局が反対
してるとかありますね。

ですが、関東地域単体での広域放送は確かに可能です。PM6時の首都圏ネットワー
クとか。もちろん「関東地域」より小さい単位ではできないはずです。
#まあ民放はともかくNHKは番組編成で全国放送枠が多いですから、東京での放送
を差し替えたら自動的に地方の放送内容も入れ替わるのは仕方がないんじゃない
かと思いますが。


▼reimyさん曰く
reimy> わはは、出ました東京グローバリズムの本音(笑い)
  (出典:"[connect24h:4859]", 2002/10/02 20:32)
はっきり言ってしまえば、当然の事実ですから。
<strong>極論</strong>でいえば(キー局のない)沖縄を直撃する台風と、(キー
局がある)東京を通る台風で扱いが変わるのは当然ということでもあります。
東京に諸機能が集中し、(影響があると思われる)人口がほかを圧倒するほど多
いことは事実以外の何者でもないですし。
#と、名古屋生まれで東京に住む私は思うのです。

ちなみに私はBSデジタル910ch(WNI)をたまに(映るときは)みたぐらいでした。
なんで民放も一緒に台風情報流すのかは私も疑問ですが。

あと無理にこじつけるなら、上京者が多いからかもしれません。TVをみた実家か
ら電話がかかってきたという話をよく聞くので。


と、放送ネタだけではなんなので、
今回の台風は中心が近づくと確か雨と風が一気に強くなるタイプでしたよね。
各FWAサービスとか工場内の光無線とかのリンク保持率はどれくらいだったので
しょうか、ちょっと気になります。2.4GHz帯でのサービスでも速度低下はなかっ
たんでしょうか…
風の方はうちの架空配線した光ファイバーは切れずにすみましたが(笑


では。

-- 
Kobagen <kobagen@xxxxxxxxxxxxxx>



--[PR]------------------------------------------------------------------
┏━━━◆ デジタル系アルバイト・転職情報 ◆ Find Job ! ◆━━┓
★プログラマ・Webデザイナー・データ入力などデジタル系求人満載
★インターネット業界で活躍するチャンス
★未経験OKのお仕事も多数
 http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=bsGd3
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp