[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[connect24h:2951] Re: ウィルス警備隊
- To: <connect24h@xxxxxxxxxx>
- Subject: [connect24h:2951] Re: ウィルス警備隊
- From: "大友 哲哉" <otomo@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Fri, 22 Feb 2002 13:12:43 +0900
大友と申します。こんにちは。
> ウィルス警備隊にいつのまにか日本語ページが。。。って、知らなかったのは、
> 私だけ?
> どなたか使われた方いらっしゃいます?
> 感想希望。
昨年末でマカフィーのサポートが終了だったので、
一月にヨドバシカメラのオンラインショップで購入しました。
定義ファイルのアップデートに時間がかかり過ぎですね。
うちはフレッツADSL1.5Mにもかかわらず。
ダイアルアップのヒトどうするんだろう・・・。
韓国はダイアルアップユーザの比率がすごい低いのかなあ。
さすがブロードバンド大国!?
あとアップデートしたときに、
なんていうウイルスに対応したのか、
という説明(というほど詳しくはないけど)がでます。
ほかの定番ソフトにはないかも。もちろんサイト見れば分かりますけど。
動作が軽いといってるけど、
マカフィーの時との違いは分からないですね。
ハードディスクの容量うんぬんも、
昨今のクライアントマシンのスペックからして問題にならないし。
(インストールしたマシンはceleron700MHz、メモリ192MB、HD24GBくらい)
一週間ごとの定期アップデートって、
アップデート間隔長すぎ!
と思いましたけど、
新種の悪性ウイルス発生時には緊急アップデートで即座に対応、
と言っているのでまあいいかなと。
なので毎日自動アップデートする設定にしてます。
ホントに緊急対応しているのかは不明。
ってことで、
A.ウイルスが来るか来ないか分からないのにお金も手間もかけらない、
B.マシンのスペックが低い、
C.でもなぜかブロードバンドでインターネットしている、
というヒトには最適かと思います(^^;
A.のヒトはけっこういますね。
5千円くらいでウイルス対策ソフト買えるから保険と思って入れたほうがいいよ、
って言っても、高い〜、って。
そういえば、
テスト用ウイルスでチェックしてなかったです(^^;
さっそく今夜チェックしてみよっかな。。。
--[PR]------------------------------------------------------------------
あの人気のPC、商品券などが・・・!!!
お申込みは今すぐ→ http://www.freeml.com/ctrl/html/UserRegForm
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online www.gmo.jp