[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:2692] Re:Re: Tera Termといえば



正岡です。

02/02/13 15:40 +0800頃に、KONNO Yousukeさんは書きました。
 | こんにちは、今野@BBWAVESです。

 | http://portforwarder.nttsoft.net/JP/
 | 
 | 出先からのちょっとした事をするのに、PocketPCから使っています。

これで、tunnel 掘って Telnet すれば ssh と同様に利用できる
ってことでしょうか。

そう言うことなら本家の SSH Client で tunnel 掘っても同じなので、
portforwarder に移行してうれしい点は正岡にはないです。


・terminal として使える
  ・その場合日本語を表示できる
・SSH2 protocol を喋る
・(できれば)IPv6 も喋る

少なくともこれらを満たすものが欲しくて、今のところ Windows には
free の実装はなさそうですね。
ってことで、

 | MASAOKA Hajime <masa@xxxxxxxxxxxx>さんが
 | 「Wed, 13 Feb 2002 16:25:38 +0900」に
 | 「[connect24h:2624] Re:Re: Tera Termといえば」を書きました。
 | > Windows で ssh はまだ現実的じゃないですね。

と言ったわけです。

でも正岡としては SSH2 がふつーだと思っていて、そういう意味で
「ssh は現実的じゃない」と言ったわけですが、周りを見渡すと、
結構 SSH1 or 1.5 が使われています。

するってーと、不用意に「ssh は現実的じゃない」なんて言うと
ttsshがー とか portforwarderがー とか言われちゃうんですかね。 


正岡の周りでは SSH2 だけにしても困る要因はほとんどないので
とくに文句は出ていませんが(*1)、SSH2 に移行しない理由はやはり
「Windows で *SSH2* はまだ現実的じゃない」からなんですかね。
# J社のrouterがー という人もいるかもしれませんが :)

*1 DSA鍵の作り方がわからんという文句は時々...

SSH1 は危険、という印象が強いんですが、実際のところそうでも
ないんでしょうか。

---
Masaoka Hajime [HM3737JP] --- input with T-Code


--[PR]------------------------------------------------------------------
色々なジャンルの新商品・新発売情報が盛り沢山!【新発売navi】
 http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=aJann
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp