[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:1955] Re:WinMXについて



はじめまして。
今朝、このメーリングリストに登録いたしました。まみやともうします。
よろしくお願いいたします。

私は学生なので企業のことはよくわかりませんが、普通は規定外のソフトウェアの
インストールや使用を禁止するものなのではないでしょうか。こういった規則を
内部で作成するのがまず、やらなければならないことだと思います。

その上で、
FireWallやルータでフィルタを設定すれば WinMX を使わせないようにできると
思います。WinMX はデフォルトで 6699 と 6257 のポート番号を使っているので
これらを塞いでおけば使えなくなります。
しかし、WinMX のようなファイル共有ソフトウェアはたくさん出回っているので
ユーザが他のソフトウェアを乗り換えたら意味がなくなります。私の大学でも
上記のポートが FireWall で閉じられた次の日からコンプリートという別のP2P系
ファイル共有ソフトウェアを使っているユーザがいました。

このため、定期的にトラフィックのログを取り、解析する必要があります。
社内のネットワークが遅くなったときが狙い目でしょう。
ログの解析結果から該当ソフトウェアを使っている IP アドレスを突き止め
ユーザを特定できると思います。


私の大学も一時期、WinMX が流行してネットワークが飽和してしまうというトラブルが
発生し、FireWallでログを取り、解析した結果、全トラフィックの53%を WinMX が
占めていました。ユーザに利用をやめさせた一番の理由は詳細なログの解析結果と
「監視していますよ」という管理者からのメッセージでした。
タイムリーな News(WinMX の見せしめ逮捕者が出る)のため、周りで使っている人は
いなくなりました。

------------------------------------------------
まみや
E-mail mamiya@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
------------------------------------------------

From: watanabe-hiro@xxxxxxxxxxxxxxxx
Subject: [connect24h:1951] Re: WinMXについて
Date: Wed, 19 Dec 2001 08:58:55 +0900

> わたなべ@さいたまです。
> 
> 注意や警告をしても、多分こっそりやる人が出てくるよ
> うな気もします。
> 
> このような場合、内部から「WinMX」のようなツールを
> 使えないようにすることって可能なのでしょうか?
> たとえば、ファイアウォールの内部から外部への設定と
> かで...
> また、「WinMX」のようなツールを内部で使っているか
> どうかをを監視するような方法とかあるんでしょうか?
> 
> -------------------------------
> わたなべ@さいたま
> watanabe-hiro@xxxxxxxxxxxxxxxx
> -------------------------------




--[PR]------------------------------------------------------------------
●●●・・・・・●・●・・●・・●・・・・●・・・●・・・・・・●・●
●・●・●●●・・・●●・●・●●●・・・●●・●●・・●●・・・・●
●●●・●・●・●・●・●●・・●・・・・●・●・●・●・●・・●・●
●・・・●●●・●・●・・●・・●・・・・●・・・●・●●●●・●・●
●          http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=aDgje            ●
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp