セキュリティホール memo - 2007.03

Last modified: Thu May 24 18:07:27 2007 +0900 (JST)


 このページの情報を利用される前に、注意書きをお読みください。


2007.03.31

追記

Unpatched Drive-By Exploit Found On The Web

 関連:


2007.03.30

いろいろ (2007.03.30)
(various)

2007.04.06 追記:

 CA Brightstor Backup 11.5.2.0 (r11.5 SP2) Mediasvr.exe 話をまとめなおした。

 あと、BrightStor ARCserve Backup r11.5 for Windows Service Pack 3 が登場したそうなのだが、この欠陥が直っているかどうかはよくわからない。

追記

Unpatched Drive-By Exploit Found On The Web

 SA 出ました: マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (935423) Windows アニメーション カーソル処理の脆弱性 (Microsoft)。 Windows 2000 / XP / Server 2003 / Vista に影響する、とされていますね。 あと SA で気になるのは、Outlook 2002 以降や Windows Mail では、 HTML メールによる攻撃はテキスト表示すれば回避できるそうなのですが、

警告: 攻撃者により送信されたメールの転送および返信が行われた場合、Windows Vista の Windows メールで電子メールをテキスト形式で読み取ることはこの脆弱性の悪用の影響を緩和しません。
注: Outlook Express で電子メールをテキスト形式で読み取ることはこの脆弱性の悪用の影響を緩和しません。

 関連:


2007.03.29

Unpatched Drive-By Exploit Found On The Web (.ani vuln.)
(McAfee blog, 2007.03.28)

 Windows XP SP2 上の IE 6 / 7 における ANI (アニメーションカーソル) ファイルの処理に 0-day 欠陥があり、 攻略 ANI ファイルを使って任意のコードを実行可能な模様。 Windows XP gold / SP1 にはこの欠陥はない。Firefox 2.0 にもこの欠陥はない。 McAfee は カーソルおよびアイコンのフォーマットの処理の脆弱性により、リモートでコードが実行される (891711) (MS05-002) を連想させる、としている。

 これを利用するダウンローダが存在する模様。

2007.03.30 追記:

 SA 出ました: マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (935423) Windows アニメーション カーソル処理の脆弱性 (Microsoft)。 Windows 2000 / XP / Server 2003 / Vista に影響する、とされていますね。 あと SA で気になるのは、Outlook 2002 以降や Windows Mail では、 HTML メールによる攻撃はテキスト表示すれば回避できるそうなのですが、

警告: 攻撃者により送信されたメールの転送および返信が行われた場合、Windows Vista の Windows メールで電子メールをテキスト形式で読み取ることはこの脆弱性の悪用の影響を緩和しません。
注: Outlook Express で電子メールをテキスト形式で読み取ることはこの脆弱性の悪用の影響を緩和しません。

 関連:

2007.03.31 追記:

 関連:

2007.04.02 追記:

 関連:

2007.04.03 追記:

 関連:

2007.04.04 追記:

 official patch が出ました:

 今回の欠陥 (Windows のアニメーション カーソルのリモートでコードが実行される脆弱性 - CVE-2007-0038; CVE-2007-1765 とダブってるっぽい) の他にも 6 件の修正が加えられています。 ただし、緊急レベルは CVE-2007-0038 のみ。

 なお Windows XP では、MS07-017 に含まれる User32.dll と、MS07-008 に含まれる Hhctrl.ocx とで、ベースアドレスの競合が発生することがあるそうです。

 修正版の Hhctrl.ocx が KB935448 で公開されています。現時点で影響を受けることが判明しているのは Realtek HD オーディオコントロールパネル (Rthdcpl.exe) だけのようです。

 関連:

2007.04.05 追記:

 関連:

2007.04.07 追記:

 関連:

2007.04.10 追記:

 関連:

2007.04.11 追記:

 関連:

いろいろ (2007.03.29)
(various)

Helix Server の潜在的な脆弱性
(Real Networks, 2007.03.21)

 Helix Server 11.1.2, Helix Mobile Server 11.1.2 に欠陥。 RTSP DESCRIBE リクエストの処理に欠陥があり、buffer overflow が発生、remote から任意のコードを実行可能。 Helix Server heap overflow の件。

 Helix Server 11.1.3, Helix Mobile Server 11.1.3 で修正されている。しかし HELIX SERVER & PROXY リリース ノート のページによると、日本では 11.1.3 どころか 11.1.2 すら出ていないみたい。 「バージョン 11.1.3 は近日のリリースを予定しております」だそうで。


2007.03.28

いろいろ (2007.03.28)
(various)

Red Hat Enterprise Linux 4 の sendmail 8.13.1-2 話
(CVE, 2007.03.27)

 2 件。

 sendmail 8.13.1-3 でも同様みたい。

追記

JVN#86092776: BASP21 においてメールの不正送信が可能な脆弱性

 関連情報: [memo:9233] Re: JVN#86092776: BASP21 においてメールの不正送信が可能な脆弱性

WPAD trouble - CVE-2007-1692

 そういえば、[Full-disclosure] Exploiting Microsoft dynamic Dns updates なんて記事が流れていました。 PoC コードつき。 CVE-2007-1644

専門家が実証、JavaScriptコードでルータを乗っ取る?? 対策はルータのパスワード変更

 関連: Drive-By Pharming Follow Up (Symantec blog, 2007.03.27)


2007.03.27

WPAD trouble - CVE-2007-1692
(SANS ISC, 2007.03.26)

 いまいちよくわからないのだが、(Dynamic) DNS や WINS を使って WPAD エントリをつっこまれると、IE でマズいことになるという話なのかな。CVE-2007-1692

 回避するには:

 また、クライアントが DHCP を利用している場合は、DHCP で WPAD 情報を配布するのがよいみたい。オプションコード 252 が WPAD なのだそうだ。

 関連:

2007.03.28 追記:

 そういえば、[Full-disclosure] Exploiting Microsoft dynamic Dns updates なんて記事が流れていました。 PoC コードつき。CVE-2007-1644

Vista付属の「Windows Mail」に脆弱性——リモート・コード実行を許すおそれ、発見した専門家は脆弱性の実証コードを販売
(Open Tech Press, 2007.03.26)

 [Full-disclosure] Microsoft Windows Vista - Windows Mail Client Side Code Execution Vulnerability の話。Windows Mail において、ローカルコンピュータ上のコマンドを指すリンクがクリックされた場合に、 それが無警告で実行されてしまうという話みたい。 UNC の場合には警告が出るらしい。 CVE-2007-1658


2007.03.26

JVN#86092776: BASP21 においてメールの不正送信が可能な脆弱性
(JVN, 2007.03.26)

 BASP21 2003.0211 版の bsmtp.dll、および BASP21 Pro 1,0,702,27 版以前に欠陥。 BASP21 ホームページから:

Down Load! bsmtp.dll (70.1KB) 2007/03/24 Update!
Subject内の改行コード(CRおよびLF)を空白に変更する修正追加。

 CRLF インジェクションですか……。 CVE-2007-1713

 BASP21 については、上記の修正版 bsmtp.dll に入れかえればよい。 BASP21 Pro については、サポート窓口に問いあわせればいいのかな。

2007.03.28 追記:

 関連情報: [memo:9233] Re: JVN#86092776: BASP21 においてメールの不正送信が可能な脆弱性


2007.03.25


2007.03.23


2007.03.22

CVE-2007-0240: Hotfix for cross-site scripting vulnerability (Zope 2.x)
(Zope.org, 2007.03.20)

 Zope 2.x に XSS 欠陥があり、GET リクエストを使った権限上昇が可能。 CVE-2007-0240

 Zope 2.8 / 2.9 / 2.10 用の hotfix が用意されている。 Zopen 2.7 以前については、いかなる修正も用意されない。

 神戸さん情報ありがとうございます。

DSA-1270-1 openoffice.org -- several vulnerabilities
(Debian.org, 2007.03.20)

 OpenOffice.org 1.x / 2.x に 3 つの欠陥があるという話。

 Debian では修正パッケージが公開されている。

いろいろ (2007.03.22)
(various)

追記

Teredo Overview

 デフォルト有効であることに対して CVE 番号がつきました: CVE-2007-1535。 あと、Teredo に関しては CVE-2007-1533 というのも出ています。

Manipulating FTP Clients Using The PASV Command

 Firefox 2.0.0.3 / 1.5.0.11 において修正されています。 MFSA2007-11: FTP PASV コマンドによるポートスキャン を参照。

 CVE 番号が間違っていたので修正した。


2007.03.20

いろいろ (2007.03.20)
(various)

追記

いろいろ (2007.03.17)

 Phishing using IE7 local resource vulnerability (Aviv Raff On .NET) ですが、デフォルト状態の IE7 環境をつくったら再現できました orz。関連:

QuickSpace: MySpace Tracker launch by Quicktime

 QuickTime Movies can Steal Your Identity! (TrendLabs blog, 2007.03.19)

Internet Security Threat Report Volume XI: 2006.07〜12
(Symantec, 2007.03.19)

 興味深いデータです。時間のない方は Key Findings の方を。


2007.03.19

QuickSpace: MySpace Tracker launch by Quicktime
(F-Secure, 2007.03.19)

 HREF tracks (QuickTime) を素敵に利用する MySpace.com スパイウェアの話。 仕様です。

2007.03.20 追記:

 QuickTime Movies can Steal Your Identity! (TrendLabs blog, 2007.03.19)

追記

CORE-2007-0219: OpenBSD's IPv6 mbufs remote kernel buffer overflow

 patch が更新されて「2nd revision」になっている。 Incorrect mbuf handling for ICMP6 packets (OpenBSD) を参照。


2007.03.17

AdSenser Japan : サイトを運営している人の裏の顔が見つかるかも
(憩いの場, 2007.03.14)

 http://adsenser.jp/ を使って Google Adsense ID を検索すると、共通の ID が妙な組みあわせのサイトで発見されたりして興味深いらしい。Luca さん情報ありがとうございます。

Apache HTTP Server / Tomcat directory traversal
(sec-consult.com, 2007.03.14)

 Tomcat 5.5.21 以前の 5.5.x / 6.0.9 以前の 6.0.x に欠陥。 Apache と組みあわせた場合に directory traversal できてしまう。 CVE-2007-0450

 Tomcat 5.5.22 / 6.0.10 で修正されている。

いろいろ (2007.03.17)
(various)

2007.03.20 追記:

 Phishing using IE7 local resource vulnerability (Aviv Raff On .NET) ですが、デフォルト状態の IE7 環境をつくったら再現できました orz。関連:

CA BrightStor ARCserve Backup Tape Engine and Portmapper Vulnerabilities
(CA, 2007.03.15)

 BrightStor ARCserve Backup v9.01 / r10.5 / r11 / r11.1 / r11.5 などに複数の欠陥。

CVE-2006-6076

 Tape Engine における境界チェックに欠陥があり、 TCP ポート 6502 への特定の RPC リクエストによって remote から任意のコードを実行できる。

CVE-2007-0816

 pormapper サービス (catirpc.dll) に欠陥があり、remote から DoS 攻撃を実施できる。

CVE-2007-1447

 Tape Engine による RPC プロシージャ引数の処理においてメモリ破壊が発生、remote から DoS 攻撃および任意のコードを実行できる。 CVE-2006-6076 とは別の欠陥。

CVE-2007-1448

 RPC に Tape Engine インターフェイスを停止させる機能が存在する。 このため、 remote から Tape Engine 機能を停止できる。

 patch があるので適用すればよい。


2007.03.16

いろいろ (2007.03.16)
(various)

FENCE-Proの自己復号ファイルの脆弱性について
(富士通, 2007.03.16)

 FENCE-Pro V2, V3, V4 に欠陥。自己復号ファイルに欠陥があり、「パスワードを設定して生成した自己復号ファイル(暗号化ファイル)であっても、第三者が元のファイルと パスワードを不正に入手」できてしまう。

 修正プログラムが用意されているので適用すればよい。 欠陥のある FENCE-Pro で作成してしまった自己復号ファイルについても、 修正ツールが公開されている。 また FENCE-Pro V5 にはこの欠陥はない。

 JVN#19795972: FENCE-Pro および Systemwalker Desktop Encryption の自己復号型ファイルにおける脆弱性 (JVN) によると、Systemwalker Desktop Encryption にも同じ欠陥があるそうだ。


2007.03.15

Pythonも危ない...
(yohgaki's blog, 2007.03.15)

 [Full-disclosure] Python 2.5 (Modules/zlib) minigzip local buffer overflow vulnerability の話。 スクリプト言語の実装詳細には要注意、なのかな……。 CVE-2007-1657


2007.03.14

CORE-2007-0219: OpenBSD's IPv6 mbufs remote kernel buffer overflow
(Core Security Technologies, 2007.03.14)

 OpenBSD 3.9 / 4.0 に欠陥。IPv6 パケットの処理に欠陥があり、remote から DoS 攻撃や任意のコードの実行が可能。 Incorrect mbuf handling for ICMP6 packets (OpenBSD) の話。patch があるので適用すればよい。

2007.03.19 追記:

 patch が更新されて「2nd revision」になっている。 Incorrect mbuf handling for ICMP6 packets (OpenBSD) を参照。

追記

いろいろ (2007.03.09)

 Trac 関連情報:

About the security content of iPhoto 6.0.6
(Apple, 2007.03.14)

 iPhoto 6.0.6 登場。 CVE-2007-0051 (MOAB-04-01-2007: iLife iPhoto Photocast XML title Format String Vulnerability) が修正されている。

About the security content of Mac OS X 10.4.9 and Security Update 2007-003
(Apple, 2007.03.14)

 Mac OS X 10.4.9 と Security Update 2007-003 (Mac OS X 10.3.9 用) が登場したそうです。MoAB ねたも複数修正されているようです。


2007.03.13

ウイルス検索エンジンのUPXファイル検索処理における、ゼロ除算の脆弱性に関するご報告
(トレンドマイクロ, 2007.03.12)

 トレンドマイクロ製品において、VSAPI 8.0 以降 + パターンファイル 4.335.00 以前の場合に欠陥。UPX ファイルの展開処理において 0 除算が発生、アプリの異常終了やブルー画面が発生する。 CVE-2007-1591

 パターンファイル 4.335.00 以降で対応されている。また次期 VSAPI において根本対応される予定。

 この問題は例によって CCC クリーナーにも影響する。

 2007.03.12 12:13 JST 以降に配布されている CCC クリーナー (lpt$vpn.335 が含まれているもの) で対応されている。

Windows Vista 用の winhlp32 がリリースされました
(ウィンドウズ開発統括部 blog, 2007.03.13)

 Windwos Vista や Windows Server "Longhorn" には winhlp32 が入っていないのですか。

今回のリリースでは既知のセキュリティ問題が修正されていますので、よりセキュアに .hlp を表示することができるようになります。

 既知のセキュリティ問題って何?

大日本印刷 8,637,405 件 (43社) 個人情報流出ねた
(various)

 大日本印刷プレスリリース:

 関係各社プレスリリース (の一部):

 関連報道など:

 それにしても、個人情報がいかに流通しているかの一端を示しているよなあ。


2007.03.12


2007.03.10


2007.03.09

追記

Attack on DNS root servers (2007.02.07)

 DNS Attack Factsheet (ICANN, 2007.03.08)

いろいろ (2007.03.09)
(various)

BONUS-12-2007: mod_security POST Rules Bypass Vulnerability
(yohgaki's blog, 2007.03.07)

 mod_security 2.1.0 以前に欠陥。リクエスト中の NULL 文字によって mod_security ルールを回避できる場合がある。大垣さん情報ありがとうございます。

 関連: ModSecurity ASCIIZ Evasion (Web Security Blog, 3/8)

MOPB-15-2007: PHP shmop Functions Resource Verification Vulnerability
(yohgaki's blog, 2007.03.08)

 PHP 4.4.5 / 5.2.1 未満に欠陥。shmop 関数に欠陥があり、指定されたものが本当に共有メモリであるかどうかの検証に失敗するため、攻略 PHP スクリプトが任意のメモリ空間にアクセスできてしまう。 web サーバの SSL 証明書の秘密鍵を取得する PoC コードが添付されている。

 大垣さん情報ありがとうございます。

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知: 2007.03
(microsoft, 2007.03.09)

 この内容だそうです。

 なしですか。マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (933052) Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される の修正は、来月以降になりそうですね……。 関連: MS、3月の月例パッチを予告--セキュリティアップデートはなし (CNET, 2007.03.09)


2007.03.08

CORE-2007-0115: GnuPG and GnuPG clients unsigned data injection vulnerability
(coresecurity.com, 2007.03.06)

 GnuPG 1.4.6 以前、および GnuPG を利用する電子メールソフトウェア Enigmail 0.94.2 以前 / KMail 1.9.5 以前 / Evolution 2.8.1 以前 / Sylpheed 2.2.7 以前 / Mutt 1.5.13 以前 / GNUMail 1.1.2 以前に欠陥。 証明の検証に関してユーザに提示する方法に欠陥があるため、攻撃者は署名されたメッセージに対して任意のコンテンツを追加できる。 電子メールソフトウェアにおいては、適切な GnuPG API が利用されていないことが原因。 CVE-2007-1263 CVE-2007-1264 CVE-2007-1265 CVE-2007-1266 CVE-2007-1267 CVE-2007-1268 CVE-2007-1269

 GnuPG 1.4.7 では、今回の欠陥を利用するような偽装 OpenPGP メッセージを検出し署名検証が失敗するように修正された。また GnuPG 用ライブラリ GPGME 1.1.4 においては、古い GnuPG を使っていても問題が発生しないよう変更された。

 関連:


2007.03.07

Teredo Overview
(Microsoft, 2007.01.17)

 Windows Vista でデフォルト有効になっている、IPv6 over IPv4 なトンネルの話。 Vista に IPv6 アプリをインストールすると、自動的にこれが機能して Microsoft の Teredo サーバを経由して通信するらしい。

 なお、Teredo サーバは "Longhorn" サーバにも付いてこない模様。

Windows XP SP2, Windows XP SP1 with the Advanced Networking Pack for Windows XP, Windows Server 2003 with Service Pack 1, Windows Vista, and Windows Server "Longhorn" do not include Teredo server functionality. To facilitate communication between Windows-based Teredo client computers, Microsoft has deployed Teredo servers on the IPv4 Internet. To obtain an update for Teredo Server functionality, contact Microsoft.

 関連:

2007.03.22 追記:

 デフォルト有効であることに対して CVE 番号がつきました: CVE-2007-1535。 あと、Teredo に関しては CVE-2007-1533 というのも出ています。

2007.04.06 追記:

 Microsoft's Inaccurate Teredo Documentation, and Other Vista CVEs (Symantec blog, 2007.04.03)

QuickTime 7.1.5 のセキュリティコンテンツについて
(Apple, 2007.03.06)

 QuickTime 7.1.5 登場。 攻略 3GP / MIDI / Quicktime ムービー / PICT / QTIF ファイルによって任意のコードを実行できる欠陥を修正。 CVE-2007-0711 CVE-2007-0712 CVE-2007-0713 CVE-2007-0714 CVE-2007-0715 CVE-2007-0716 CVE-2007-0717 CVE-2007-0718

 関連:

Retina Sharebot
(住商情報システム / eEye, 2007.03.07)

 Shareネットワーク可視化システム Retina Sharebot が公開されています。 Personal Edition は無償です。 また Retina のエンタープライズライセンス / コンサルティングライセンスを 100 IP パック以上持っている場合は、Professional Edition を無償利用できるそうです。

 富田さん情報ありがとうございます。

追記

PHP 5.2.1 Release Announcement

 PHP 4.4.6 が出ています。PHP 4.4.6 Release Announcement (php.net)


2007.03.06

Manipulating FTP Clients Using The PASV Command
(bindshell.net, 2007.03.04)

 PASV コマンドに対して変な応答を返すような FTP サーバを用意し、 JavaScript を使ったポートスキャン手法を応用すると、 任意の IP アドレス / ポートに対する JavaScript ポートスキャンが可能になる、という話。PoC コードも公開されている。Firefox 1.5.0.9 / 2.0.0.2、Opera 9.10、Konqueror 3.5.5 では可能で、IE 6 / 7 では不可能だそうだ。 CVE-2007-1308 CVE-2007-1562 (Opera) CVE-2007-1563 (Firefox) CVE-2007-1564 CVE-2007-1565 (Konqueror)

2007.03.22 追記:

 Firefox 2.0.0.3 / 1.5.0.11 において修正されています。 MFSA2007-11: FTP PASV コマンドによるポートスキャン を参照。

 CVE 番号が間違っていたので修正した。

2007.04.12 追記:

 Opera 9.20 で修正された。Changelog for Opera 9.20 for Windows (opera.com)

追記

WordPress 2.1.1 dangerous, Upgrade to 2.1.2

 関連:


2007.03.05

危険度の高い脆弱性を修正した「Thunderbird 1.5.0.10」公開
(Internet Watch, 2007.03.05)

 Thunderbird 1.5.0.10 登場。以下の欠陥が修正されている。

アラート/アドバイザリ: 認証なしで ServerProtect for Linux の Web コンソールにアクセスできる脆弱性について
(トレンドマイクロ, 2007.02.28)

 iDefense Security Advisory 02.16.07: Trend Micro ServerProtect Web Interface Authorization Bypass Vulnerability の話。patch があるので適用すればよい。

WordPress 2.1.1 dangerous, Upgrade to 2.1.2
(wordpress.org, 2007.03.02)

 WordPress.org で「この 3〜 4 日」(3月2日の記述であることに注意) の間に配布されていた WordPress 2.1.1 にはバックドアが仕込まれていた、という話。 最新版 WordPress 2.1.2 にはこの問題はないので、WordPress 利用者は速やかに WordPress 2.1.2 へ上書きアップデートしてほしい模様。

2007.03.06 追記:

 関連:


2007.03.04

いろいろ (2007.03.04)
(various)


2007.03.03


2007.03.02

いろいろ (2007.03.02)
(various)

2007.04.12 追記:

 Advisory 03/2007: Multiple Browsers Cross Domain Charset Inheritance Vulnerability (hardened-php.net) の件は Opera 9.20 で修正された。Changelog for Opera 9.20 for Windows (opera.com)。

[SA24321] Webmin / Usermin chooser.cgi Script Insertion Vulnerability
(secunia, 2007.03.01)

 local user による攻撃話。Webmin 1.330 / Usermin 1.260 で修正されているそうです。

the Month of PHP Bugs
(Hardened-PHP Project)

 予告されていた the Month of PHP Bugs が始まっています。また、大垣さんによる日本語訳が yohgaki's blog (Category: the Month of PHP Bugs) で順次公開されるそうです。 大垣さん情報ありがとうございます。

PDF Strikes Back
(GNUCITIZEN, 2007.02.28)

 PDF といえば Adobe Acrobat Reader Plugin - Multiple Vulnerabilities が記憶に新しいが、この他にもセンシティブ情報の漏曳につながる欠陥が残っている、という指摘。 CVE-2007-1199PoC ファイルが公開されている。 手元の Windows XP SP2 + Firefox 2.0.0.2 + Acrobat 7.0 で試したところ、poc01 と poc02 は見事に動作した。poc03 はデフォルトブラウザの設定毎に 3 種類用意されているようなのだが、手元では Firefox がハングってしまうようだった。


2007.03.01

Sun Solaris in.telnetd の脆弱性を使用するワームに関する注意喚起
(JPCERT/CC, 2007.03.01)

 SunOS 5.10/5.11 in.telnetd Remote Exploit by Kingcope を利用したワームが登場しているそうで。関連:

[Full-disclosure] iDefense Security Advisory 02.27.07: Computer Associates eTrust Intrusion Detection Denial of Service Vulnerability
(iDefense, 2007.02.28)

 Computer Associates の eTrust Intrusion Detection 2.0 SP1 / 3.0 / 3.0 SP1 に欠陥。9191/tcp に開いている管理用ポートから DoS 攻撃を実施できる。 CVE-2007-1005

 patch が用意されているので適用すればよい。 CA eTrust Intrusion Detection Denial of Service Vulnerability (CA) を参照。

追記

Virex7.7 Patch1 で脆弱点を修正

 詳細情報: http://www.netragard.com/pdfs/research/NETRAGARD-20070220.txt


[セキュリティホール memo]
私について